甘い物食べていいタイミング!
こんにちは!
スタッフの佐野です!

今回は、ダイエットに励む方にとって嬉しい情報だと思います!
結論から
甘い物を食べていいタイミングは2つ!
食後、トレーニング後 です!
・食後がいいのは何故??
食事で大事なのはバランスのいい栄養を摂る事ですが、ダイエットにおいての重要なポイントは食べる順番です!
食物繊維(主に野菜)から食べることは有名だと思いますが、次にたんぱく質、最後に炭水化物が理想です。
この食べ方だと血糖値の上昇を緩やかにし、食欲のコントロールに効果的です。
ここで更に注意したいことは、『よく噛むこと』
時間をかけることで食欲を落ち着かせる効果があります!(ご飯を食べた直後はまだ食べれる間隔でも、時間が経つと食欲が落ち着く事ありますよね?)
お気づきの方もいると思いますが、先に食べ物が入ってる状態だと後から来たものは消化が後になり、吸収にも時間がかかります。
そうすることで、血糖値の上昇を抑えるというのが食後に食べていい理由です!
・トレーニング後がいいのは何故??
トレーニングをする時には必ずエネルギーが必要になります。
そのエネルギーは普段の食事から得るわけですが、体の中にエネルギーを貯め込む機能が備わっています。
骨格筋(トレーニングで鍛える場所は大体骨格筋です)と肝臓です。
貯蔵されたエネルギーを使いトレーニングするので、当然終わる頃にはエネルギーが減っている状態なので補給が必要です。
貯蔵してるのは糖が分解されて出来る『グリコーゲン』なので、糖質を摂る事で回復できます!
基本はお米などの炭水化物が理想ですが、トレーニング後に甘い物(脂質が少ない物)を摂ると糖の吸収が早いため回復も早まります!
それと合わせて、脂肪になりにくいとされています!
甘い物が食べたくなったら、是非トレーニングしてから食べましょう!
※食べすぎ注意!

スタッフ
佐野 ひさとし サノ ヒサトシ










