皮下脂肪と内臓脂肪落とし方
こんにちは!
スタッフの佐野です!
今回は、皮下脂肪と内臓脂肪の違いや特徴と、落とし方についてお話していきます!
まず皮下脂肪とは?
皮膚の下につく脂肪の事を指します。
特徴:代謝されにくい、体型の変化が出やすい、腹部だけでなく二の腕や足など広範囲につく、健康リスクは低い
内臓脂肪とは?
特徴:代謝されやすい、体型の変化が出にくいこともある、腹部につく脂肪で胃や腸の周りにつく、健康リスクは高い
それぞれの食事から受ける影響は違いますが、トレーニングで受ける影響も違います。
内臓脂肪の場合は、有酸素運動の効果がたかいとされ、短期的な体型の変化が見込めます。
皮下脂肪の場合は、筋トレの方が効果が得られるとされますが、落ちにくい脂肪なので、どの運動を選択するにしても長期的な運動の継続が必須です。
食事面でも継続することがポイントになりますが、特定の栄養だけを全く取らないなどの方法はやめましょう。
あくまで、バランスの調整をした上で、カロリー収支を調整することが重要です。
過度な運動をしなければいけない訳でもありません。
とはいえ、余裕がありすぎるトレーニングでは効果がでなかったり、低い効果しか得られないでしょう。
適切な運動や食事について指導を行っています。
体型を変えたいと思ったら、気持ちがあるうちに、まずは1000円で1時間分のお試しパーソナルを受けてみてください!
ご来店お待ちしております!
スタッフ
佐野 ひさとし サノ ヒサトシ