ブログ

甘い物食べていいタイミング!

こんにちは!スタッフの佐野です!日々のトレーニングで成長を感じている皆様、好きな種目程頑張れますし毎回入れる種目もあるかと思います。しかし、同じ部位ばっかりやっていると、気づかぬ内に身体の不調が出始めているかもしれません。というのも、人の身体は骨や筋肉などで構成されています。関節は骨と骨が連結され、続きを読む »

甘い物食べていいタイミング!

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、ダイエットに励む方にとって嬉しい情報だと思います!結論から甘い物を食べていいタイミングは2つ!食後、トレーニング後 です! ・食後がいいのは何故??食事で大事なのはバランスのいい栄養を摂る事ですが、ダイエットにおいての重要なポイントは食べる順番です!続きを読む »

運動はした方がいい?インスリンの話

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、ダイエットに励む方は一度くらいは聞いたことがあるであろう、インスリンの話をします!インスリンとは、主に血糖値を下げる唯一のホルモンと言われています。甘いものやお米などの炭水化物(糖質)を摂取すると、消化・分解・吸収され血糖値が上がります。血液の中に混ざった糖は続きを読む »

運動はした方がいい?(怖い話)

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は運動のした方がいいと言われる理由の中でも、怖い話をしようと思います。こんないい効果があるよ!なんて言われてもやる気にはなりづらかったり、沢山言われる事なので、あえて怖い話で危機感を感じてもらうことが目的です。では、本題に移ります。長時間座る週間がある人は、そうで続きを読む »

最も簡単で誰でも出来る!脂肪をつけない方法!

こんにちは!スタッフの佐野です!今回はダイエットに励む方への朗報です!ズバリ、よく噛むこと!・・・・・え?って思いました?でもこれ、結構重要なんです!噛むという行為が体にどんな影響を与えるか、そこを知ると何故重要なのか認識できると思います。1、食欲抑制ホルモンの分泌身体を動かす際には脳から筋肉に信号続きを読む »

痩せ方にも種類があるの知ってました?

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は痩せ方についてのお話です!男女ともに言えることですが、特に女性の方で筋肉をつけたくないという方は、この内容を踏まえてダイエットする方がいいかもしれません。脂肪を落としたいなら、多くは食事のコントロールがメインになってきますが、有酸素や筋トレもやった方がよりいい結続きを読む »

その寝方、大丈夫?!

こんにちは!スタッフの佐野です!今回はトレーニングではなく、日常で起こりうる不調の原因についてお話します!寝方は3つありますね。仰向け、横向き、うつ伏せ結論、仰向けが一番いい!とは言えず、身体の状態、心理的な状態でも、メリット・デメリットが変わります。仰向けの場合、寝方としては身体のバランスがよく、続きを読む »

痩せ方の違い

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、ダイエットにまつわるお話をしていきます!痩せ方にも種類があるんです!どういうものかと言いますと、所謂ガリガリ体型なのかメリハリ体型なのかです!自分がどんな痩せ方をしたいのかでも、おすすめするトレーニングは変わってきます!単純に脂肪を落としたい!とにかくい細くし続きを読む »

自分に自信がない方へ

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、自分に自信が持てない。そんな方に向けたお話をしていきます!僕の話をさせて頂くと、トレーニングを始めて数年が経ちますが、それまでの自分は自身がなく、自慢できるようなことは何一つありません。今でもないですが(笑)トータルカラダケア24でスタッフになったきっかけはオ続きを読む »

皮下脂肪と内臓脂肪落とし方

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、皮下脂肪と内臓脂肪の違いや特徴と、落とし方についてお話していきます!まず皮下脂肪とは?皮膚の下につく脂肪の事を指します。特徴:代謝されにくい、体型の変化が出やすい、腹部だけでなく二の腕や足など広範囲につく、健康リスクは低い内臓脂肪とは?特徴:代謝されやすい、体続きを読む »

筋肉の成長に、サプリは必須?

こんにちは!スタッフの佐野です!今回はプロテインなど、よく聞くサプリは必須なのかについてお話します。結論、不要です!と言っても、目的や目標によっては摂った方が、成長効率は上がる可能性があるので、摂った方がいい場合もあります!サプリを摂った方がいい場合というのは、トレーニング週3回以上など高頻度で行っ続きを読む »

【トレーニング】ストレッチをかけるとは?

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、トレーニングにおけるストレッチをかけるとはどういうことなのか。勘違いしがちなストレッチポジション(最大伸展)の考え方についてお話します!今日、トレーニングを拝見したお客様は、ダンベルチェストフライという種目をされていました。ストレッチポジションは肘が90度以上続きを読む »

トレーニングを継続したいなら

こんにちは!スタッフの佐野です!ジムに通っていたり自宅や外で運動するなど、様々な方法でダイエットなどしているかと思います。その中でも、ジムに通ったけど続かない。運動が続かない。そんな方へのお話です!続かない理由もそれぞれあるかと思いますが、パーソナルの様にトレーナーに励まされたりトレーニングをする日続きを読む »

身体を細くしたいなら、筋トレか有酸素か

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、二の腕のたるみやぽっこりお腹が気になる方へのお話です!結論、有酸素がオススメです!何故かというと、筋トレの場合やり方や内容により変わりますが、部位ごとにトレーニングする箇所を変えるので、鍛える場所が局所的であり休憩時間が長いので、結果的に消費するカロリーは少な続きを読む »

ダイエットにお勧め!美味しくて満足できるのに簡単♪

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は僕が実際に食べていたレシピを紹介したいと思います!今回のレシピは重ね蒸しです!・食材もやし およそ200gにら 1束豚小間肉・調味料こしょうor七味or一味唐辛子 お好み量作り方はとてもシンプルで、鍋の中にもやし→にら→豚肉の順で重ねていきます!量によりこれを繰続きを読む »

筋トレと有酸素どっちが痩せる?

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は痩せるためにする運動は何がいいかについてお話します!結論、有酸素をオススメします!というのも、身体を動かす際には身体の中でエネルギー使われる訳ですが、このエネルギーを作り出すには材料が必要です!この材料には、糖質や脂肪が使われます!どんな運動をする際にも糖質、脂続きを読む »

これを知るだけで身体が変わる!

こんにちは!スタッフの佐野です!今回は、トレーニングやストレッチにも活かせるお話です!3つの原理と5つの原則というものがあります!身体を成長させていくための基礎知識ですね!まずは、3つの原則過負荷の原理、特異性の原理、可逆性の原理・過負荷は、軽い重量ではなく重たい重量を扱いましょうということ。普段何続きを読む »

お腹が出る原因は脂肪だけじゃない!

こんにちは!スタッフの佐野です!お腹が出てきたから痩せたい。という方は多くいらっしゃると思いますが、お腹が出る原因は脂肪だけとは限りません。例えば、不良姿勢として反り腰の方は骨盤が前へ傾き、腰が反れるている状態になります。この時、お腹は前に突き出してるような状態になるので、お腹が出ているように見える続きを読む »

あなたに必用なのは、本当に運動?

こんにちは!スタッフの佐野です!今日もお仕事お疲れさまです!早速ですが、皆さんは『規則正しい生活』送れてますか?体型のお悩みを持っている方の多くは、おそらくノーかもしれません。痩せるために何をするかと聞くと、何と答えるでしょう?食事や運動は出ると思いますが、それ以外はどうでしょう?人により生活習慣が続きを読む »

身体を変えたいなら日課にする事と○○があると良い!

こんにちは!スタッフの佐野です!皆さんは日々の身体の喧嘩感じてますか?既にトレーニングをしている方は成長をこれから始めようとしている方は危機感を感じているでしょうか?継続出来てますか?継続できるか不安ですか?ほとんどの方は継続しないといけないってことは理解している。けど、それが出来るかどうかはやって続きを読む »

記事検索

カテゴリ一覧